香川町の家-2-
9月15日現場報告 門の仮組み
香川町M様邸の現場報告です。
生かし取り(材料を再利用のために傷つけずに取り外すこと)していた既存の門材が、最後の出番となりました!
反りや曲がりの出たケヤキ材を新材に入れ替えて、再生していきます。





8月22日現場報告 石積み工事
香川町M様邸の現場報告です。
玄関アプローチ、門 廻リ 石積み工事中です。


8月10日現場報告 外回り工事
玄関、門扉、アプローチの工事が進んでいます!

北側には物干しデッキを造作中。


8月4日現場報告
M様邸現場報告です。
内縁前の犬走にコンクリート打設中です。

寝室の葦天井、和室の網代天井、張り終わりました!
どちらも自然素材の味わいがあり、それぞれに魅力があります♪


7月24日現場報告
床下エアコン吹き出し口の開孔作業中です!
大工さんが1つ1つ丁寧に仕上げています。





4月28日現場報告
蝶々と桜模様の、透かし彫りの幕板を取り付けました!
伝統工芸士による繊細で美しい仕上げです。

3月29日現場報告
左官さんが1回目の外壁下地塗りをしています。
ラス板の上にラミテクトシート(透湿防水シート)とメタルラス網(金属製の塗り壁下地材)を張った後、樹脂モルタルを塗り付けます。
塗り壁のような湿式工法の場合、通常の透湿防水シートに加えて、左官下地側にも透湿防水シートを張り二重となるため、より防水性が高くなります。

窓や庇の出隅部分のひび割れを防止するため、補強のファイバーメッシュシートを増し張りします。


下地・下塗り1回目完了。

下地・上塗り完了しました!
この後、ジョリパット(塗り壁材)の吹き付け作業となります。

1月26日現場報告
香川町のM様邸現場です。
浮造り杉板天井張りを終え、建具枠の加工を始めています!



これまでの現場報告はこちらをご覧ください。
↓
香川町の家-1- https://www.tsuboya.jp/current/working/entry-894.html