丸亀城東の家-2-
2月2日現場報告 門扉・ガラリ戸取り付け
丸亀城東M様邸の現場報告です。
追加工事で、門扉と木製ガラリ戸の取り付けを行っています!
左官さんが門扉に外装材の上塗りをしているところです。
↓↓↓
寒水石を入れ、ざらっとした凹凸のある表情に仕上げました。


木製ガラリ戸塗装中!
丁寧に二度塗りし、劣化を防ぎます。


木製ガラリ戸は、機能性だけでなくデザイン性も高く、そとん壁との相性も抜群です◎

12月13日現場報告
いよいよ今週末から見学会が始まる、丸亀城東のM様邸。
玄関扉を取り付けました!
木の質感が白洲そとん壁によく馴染んでいます。


ガレージと玄関周りのコンクリート打設も、急ピッチで進みます!


内部造作はほぼ終了。
床下エアコンもきれいに納まりました!

見学会のお申し込みはこちらから♪
残席わずかの日もございますので、お早めにお申し込みくださいね。
↓
https://www.tsuboya.jp/news/openhouse/entry-1011.html
丸亀城東M様邸の現場報告です。
大工さんの内部造作が終わり、クロス屋さんが土佐和紙クロスを張っています。
和紙クロスには調質効果があり、和紙の優しい趣があります。

和室の天井には“よし”を張っています。

ウッドデッキも完成しました!
デッキ材を固定するビスは脳天打ちをするのではなく、下から隠しビスにて固定します。
ビスの頭が出ていないので、リビングから素足でウッドデッキへ出られます!

来月下旬には完成見学会を開催しますので、是非ご参加ください!
見学会のお申し込みはこちらから♪
↓
https://www.tsuboya.jp/news/openhouse/entry-1011.html


10月21日現場報告 白洲そとん壁
これまでの現場報告はこちらをご覧ください( 'ᴗ' )ノ
↓
丸亀城東の家-1-
https://www.tsuboya.jp/current/working/entry-908.html
丸亀城東M様邸の現場報告です。
外壁・白洲そとん壁、白壁が映えた仕上りになりました!



10月12日現場報告 白洲そとん壁仕上げ塗り
丸亀城東M様邸の現場報告です。
外壁・白洲そとん壁の仕上げ塗りを行いました。(塗厚さ10mm)
仕上げパターンは「かき落とし仕上げ」、表面の凹凸が質感を際立たせます。
この剣山のようなブラシをくるくると回しながら、表面を掻き落としていきます!


数日前に行った下塗りの様子もご紹介します!
下地のメタルラスを埋め込むように、下塗り材を10mm厚で塗り付けていきます。
塗り付けと同時に、割れ防止のファイバーメッシュシートを全面に張り、塗り込みます。


9月28日現場報告
丸亀城東M様邸の現場報告です。
フローリングを貼っています。
杉の無垢材なのでやわらかく、足触りがとても気持ち良いです!



床下エアコンの吹き出し口は、1か所ずつ大工さんが丁寧に造作しています。


9月20日現場報告 気密測定
丸亀城東M様邸の現場報告です。
気密測定を行いました!
結果はC値0.5㎠/㎡。
検査員の方からは「グラスウールの仕様なら上々です」と言っていただきました。


外壁白洲そとん壁、下地メタルラス貼り。
繋ぎ目、角部の補強、重ね張りなど、丁寧に貼っていきます。


9月4日現場報告
丸亀城東M様邸の現場報告です。
外壁そとん壁の下地板打ち完了しました!
小庇、下屋根のガルバリウム鋼板葺き、木製建具枠廻りの造作を終え、これから外壁そとん壁下地の通気ラミテクトを張り、下塗りへと入ります。



内部壁に、断熱・気密処理を行っています。
断熱材グラスウールを充填し、気密シート・気密テープを張っていきます!


これまでの現場報告は丸亀城東の家-1-をご覧ください♪